投稿日

2025.03.14

更新日

2025.04.02

様々な測定器から電子帳票へ値を自動入力!ミツトヨ「U-WAVE fit」連携

Facebookでシェアする
はてなブックマークでシェアする
コメント

6

デジタルノギスやマイクロメーターといった測定器から測定データを転送できるミツトヨ社製「U-WAVE fit」と現場帳票電子化ソリューション「XC-Gate(エクシーゲート)」の連携をご紹介いたします。

撮影協力:株式会社ミツトヨ

XC-Gate(エクシーゲート)とは

XC-Gateは、現場で使われている様々な紙の帳票を電子化し、タブレット、パソコン、ハンディターミナルなどの端末からWebで閲覧・入力ができるようになる帳票電子化ソリューションです。使い慣れたExcel上でお客様ご自身が画面設計できるほか、入力データの検索や集計といったデータの利活用もでき、現場でのDXに関する課題解決をサポートします。検査業務に用いられる「検査表」「検査成績書」「計測記録表」といった帳票をお客様自身で電子化・システム化することができます。

XC-Gate 製品サイト:https://product.technotree.com/xc-gate/

「U-WAVE fit」とは

「U-WAVE」は、測定のデジタル化を実現するミツトヨ社の計測データワイヤレス通信システムです。デジマチック出力端子付き測定器で利用でき、接続ユニット/接続ケーブルと送信ユニットを取り付けることで測定データの送信が可能となります。測定のデジタル化により、作業効率の向上、データの一元管理がかなえられます。「U-WAVE」は有線・無線・Bluetoothと接続方法が複数ありますが、本記事ではBluetooth接続で受信機が不要な「U-WAVE fit」をご紹介しております。

「U-WAVE fit」と「XC-Gate」の連携メリット

「U-WAVE fit」は”品質の見える化”をテーマに、手書きからの脱却、測定データの一元管理を行えるツールとして展開されており、Excelや専用アプリで測定データを取り込むことができます。ですが、測定データを入力するシステムとして現場帳票電子化システム「XC-Gate」をご利用いただくと、以下のメリットがございます。

検査表・測定記録表のシステム化

測定結果を記録する検査表を紙帳票で運用されている企業様はまだまだ多いのではないでしょうか。「XC-Gate」なら、Excelだけで電子帳票を作成することができ、「作業者」「傷や汚れの有無」「製品写真」など、測定データ以外の情報も合わせて保存することができます。入力された情報はすべてデータベース化されるため、必要な過去情報をすぐに検索し、CSVやExcelファイルで出力することも可能です。

その場でしきい値判定

「XC-Gate」の電子帳票を開いている端末と、「U-WAVE fit」をBluetoothでペアリングしておくだけで、測定したデータを直接XC-Gateの帳票画面に入力することができます。通常であれば、測定器の値を目視で確認し、入力する、という作業が必要になりますが、見間違い・入力ミスによるヒューマンエラーで正確なデータが収集できない、測定→入力と2段階の作業が必要になるため時間がかかるといった課題が生じます。

測定データの活用

製造番号や日付などから過去のデータをすぐに検索できる、一定期間の測定データを集計して見える化できるなど、幅広くデータを活用できます。

活用イメージ

接続済みの測定器を持ち替えて自動入力

写真のように、デジタルノギスやマイクロメータ、デプスゲージなど利用する測定器にU-WAVEを取り付けて、持ち替えて計測、ボタンを押下すだけでそれぞれの値を電子帳票へ入力することができます。通信を毎回切り替える必要はありません。

測定値を電子帳票へ連続入力

XC-Gateでは、入力箇所(カーソル)の移動方法がブラウザの仕様に準拠しているため、EnterではなくTabキーとなっております。「U-WAVE fit」のボタンを押して測定した値+Tabを転送することで、「XC-Gate」の電子帳票の項目へ連続入力することができます。測定を続けると同時に記録も完結するため、検査業務の大幅効率アップに貢献します。

Bluetooth版U-WAVE fitTAB移動仕様特注品についての詳細はこちらを参照ください。(PDF)

お問い合わせ

XC-Gateに関するお問い合わせ
株式会社テクノツリー
https://contact.technotree.com/xc-gate/

測定器・U-WAVEfitについてのお問い合わせ
株式会社ミツトヨ
https://www.mitutoyo.co.jp/contact/product/

営業所一覧

Tabキー仕様の「U-WAVE fit」は特注品となっております。
Bluetooth版U-WAVE fitTAB移動仕様特注品について(PDF)
詳細は最寄りのミツトヨ様営業所もしくは下記までお問い合わせ下さい。

ミツトヨカスタマーサポートセンターミツトヨホームページお問合せ
0570-073214Sales4@mitutoyo.co.jp

カテゴリ

タグ

この記事を書いた人

おおやま

おおやま

記事作成担当者

2016年入社。当メディアサイト「XC-Times」の創設から携わっている初期メンバー。わかりやすい記事の執筆を心掛けています。

Facebookでシェアする
はてなブックマークでシェアする
コメント

6

記事へのコメント

小出真司

2025年03月18日 11:45 AM

防爆環境下での秤量記録作業が煩雑であり数値の転記ミスが発生しています。
防爆秤について、Bluetooth接続できるデータロガーは存在するようですが
XC-GATEと連携できるか分かりません。

クボタ、新光電子でBluetoothデータロガーがありますが連携可能でしょうか?また、可能な場合の連携方法を教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

    オオヤマ |テクノツリー

    2025年03月18日 15:02 PM

    コメントありがとうございます!
    申し訳ございませんが、Bluetooth接続ができる防爆対応データロガーについて弊社では検証実績はございません。
    HID入力(キーボードと同じ入力扱い)になるものであれば、本記事でご紹介している「U-WAVE」と同様に
    基本的にはBluetoothでペアリングするのみでXC-GateのWEB帳票に値を転送することは可能かと存じますが、
    専用ソフトにのみ転送可能なBluetooth接続機器もありますので、
    転送の仕様に関しては各Bluetoothデータロガーのメーカー様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

      小出真司

      2025年03月18日 15:25 PM

      防爆秤メーカー 新光電子に問合せをしました。
      HID入力ではないということです。

      アプリ、ソフトが必要ということですが、そのようなものはあるでしょうか?



      (以下 新光電子メール)------------------------------------------------------------------

      BTZは、Bluetooth v2.1です。RS232C通信と同じ伝文で出力しています。HID、キーボード入力ではありませんので、

      PC側に受け取るソフト、アプリが必要です。

        オオヤマ |テクノツリー

        2025年03月18日 16:55 PM

        ご回答いただいた内容ですと、
        おそらくメーカー様が開発している受信用ソフトウェア(新光電子様の場合RTSソフトウェア)が別途必要かと推測いたします。
        Excel等には入力が可能なようですので、こちらのソフトウェアからXC-Gateの画面に転送できるかお試しいただければと存じます。

          小出真司

          2025年03月18日 17:13 PM

          回答ありがとうございました。新光電子でレンタル可能か打診しようと考えています。その前にXC-Gateの画面に転送可否を新光電子に確認したく考えています。具体的にどのようなことを問い合わせれば良いでしょうか?(RSTソフトがあれば良い?)

            オオヤマ |テクノツリー

            2025年03月19日 09:16 AM

            XC-Gateの画面に転送可能かどうかについて、
            1.専用ソフトが受け取った後、WEBブラウザ上の文字入力欄にカーソルをあわせておけば値が自動で入るのか
            →専用ソフトが受け取った値はどのように保存されるのか、転送先はExcelのみ対応なのか 等
            まずは1の確認をお願いします。
            また、1が実現可能となった場合、XC-Gateの入力をより便利にするために下記情報も確認いただければと存じます。
            2.計測した値にTabを付与することはできるか(XC-Gateの入力箇所を自動で移動させるのはTab送りのみのため)
            3.計測した値(数値)のみ転送されるのか、もしくは記号や日時情報なども入ってきてしまうのか
            参考になれば幸いです。

コメントを残す

オオヤマ |テクノツリー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です
コメントは弊社で確認し、承認後、お名前とコメントが掲載されます。
不適切と判断した場合は掲載されないことがございます。

ページトップへ戻る